鎌倉の鶴岡八幡宮の七夕祭りは、毎年7月7日 17時に行われるのじゃ。
毎年7月1日から、八幡宮の境内や鎌倉駅には短冊が飾られて、七夕に向けて盛り上がるのじゃよ。
七夕についての起源はいくつかあるようじゃが、もともとは中国の「乞巧奠」(きっこうでん)というお祭と日本の信仰が合わさったものと言われているのじゃ。
かまじい、小さいころは年に一度だけ織姫と彦星が会えるのをを楽しみにしていたのじゃ。でもこの時期って梅雨で天気が悪いことが多く、星が見えた記憶がないのじゃよ(><)
なのでせめて短冊に願い事をたくさん書くのじゃ!
↓↓この写真もやはり曇っとるのじゃなf(^^;)💦
七夕祭りの本番は毎年7月7日に行われるのじゃが、7月1日〜8日までは飾り物で賑わっているので、雰囲気を楽しめるのじゃよ。
鶴岡八幡宮では、梶の葉を模した色紙と短冊型の絵馬が、色鮮やかな五色の紐に結ばれてご神前に奉納され、上宮や舞殿には、くす玉や吹流しなどの七夕飾りが笹竹に掲げられるのじゃ。
願いごとを書いた短冊を境内に飾るのじゃ。
みんなのお願いが叶うよう、かまじいも祈っとるのじゃよ(^^)。
八幡宮では江戸時代から七夕行事を行っていたようじゃな。この時期には境内の源平池に蓮の花が咲くので、そちらも楽しみに出かけるのがよいゾ。
鎌倉で浴衣をレンタルして、浴衣で七夕祭りというのはいかがかな?
鎌倉浴衣レンタル店のまとめ情報はこちらじゃ
鎌倉のランチ&カフェ情報はこちらじゃ